間違えた理由はそこなのかな?
2024年06月17日 02:04
「間違えた理由はそれなのかな?」
中学生の生徒さんに問いかける事があります
中学生を教えていて気づくことは
振り返りや復習が上手いお子さんは
成績が伸びやすいです
最初の問いかけは
宿題を終わらせる事を優先させすぎて
どこが間違えているのかということを
あまり深く考えなくなったお子さんに
かける事が多い言葉です
間違えた原因を的確に掴めると
苦手が徐々に克服されていきます
間違ったことを書き出すノートを作るといいです
見開きを使うと見やすいと思います
詳しくは一つ前の記事に書きました
間違いノートの1番右の欄
単語がわからなくて間違えたのに
三人称単数のsがついていないなどと
解説をそのまま写すだけになっていませんか?
「ここまでは自分で考えてわかりました。
でもここからがわかりません。」
と質問できるくらいには
熟考するのが大事です
間違えた箇所はどこなのか?
よく目で見てみてくださいね。